2022年10月3日月曜日

一区切り

 もう、このブログは「年に一度の生存報告」だけのための存在なのだろうな、と思っていたのですが、久しぶりに衝動が湧き上がったので、勢いに任せて書かせて頂きます。
 先刻、葉月の卒業発表を知りました。「遂に、その時が来たか」というのが今の実感です。というか、ここ数年、ろくに公演動画すら見ていない身には、何も言う権利はありません。ただ、ソロデビューに向けての準備が整いつつある、という話なので、今はその言葉を信じて、素直にその日が訪れることを楽しみに待ちたいと思います。

 そして、「そういえば、二期生の同窓会的な企画が開かれるという話があったような……」ということを思い出し、「彼女」は欠席だと知りながらもダメ元で検索してみた結果、りこぴが彼女からのメッセージを読み上げている動画を発見しました。そして、彼女が芸能以外の道に進んだという事実を知りました。
 正直、薄々そんな気はしていました。音楽系の学部に進むとは言っていたものの、既に大学を卒業している筈の年齢であり、何らかの芸能活動を続けているならば情報は流れてくるだろうと思っていたので、数ヶ月に一度のペースで「彼女の名前」で検索してもbot系しかヒットしないという時点で、音楽関連の活動をしている可能性は低いだろうな、と察していました。
 その道を選ぶに至るまで、彼女の中でどのような心境の変化が起きていたのかは分かりません。彼女が芸能の道から離れる決断を下したのが、このコロナ禍の前なのか後なのかも分かりませんが、推測でどうこう言っても仕方がないことは分かっています。ただ、今の仕事を一生続けていきたいと考えている、という言葉を聞けたことで、私の中でもようやく、気持ちに整理がついた気がします。
 正直に言えば、まだ私の中で「もう一度、彼女の歌声が聞きたい」という気持ちを100%諦められたという訳ではありません。実際、芸能以外の道に進んだ後で復帰した人も沢山います(私は最近、とある東京の地下アイドルを応援しているのですが、その人も社会人経験者です)。そして、素人でもWeb上で歌声を届けることは可能なのが今の世の中です。いつか、何らかの形で彼女の歌声を聞ける機会はあるかもしれない、という希望を完全に捨て去ることは、おそらく一生出来ません。それくらい、私の中では特別な存在だったのです。
 でも、少なくとも今は、明確に「別の道」を天職とする決意を固めているのであれば、ここで亡霊がくすぶり続けている醜態を見せ続けることは、彼女にとっても望ましくないことでしょう。ですから、今日のこの投稿を以って、ひとまずこのブログは無期限停止とします。タイトルがタイトルだけに、完全終了と宣言することは出来ませんが、何らかの形で彼女の歌声を聴ける機会が訪れる日が訪れない限り、このまま封印とさせて頂きます。

 なお、葉月の卒業公演は、おそらく数年ぶりにDMMで配信を見ることになると思います。今のところ、それを以って私の中での48推し人生を終えようと考えていますが、もしかしたら、その配信を見て(最近全然チェックしていない)HKTの若手メンバーに心を奪われて現場復帰してしまうかもしれません(上述の地下アイドルの人の件もあって、最近は私の中でのアイドル応援熱自体が再燃しているので)。
 その上で、ソロアーティストとなった葉月をどこまで応援するかも分かりませんが、いずれにせよ、それはまたこのブログとは別の物語、ということになるでしょう。

 もはや誰が読んでいるのかも分からないこのブログですが、もしかしたら、何かの拍子で御本人がエゴサで見つけてしまうかもしれない、という可能性を考慮した上で、最後にもう一度だけ、彼女の名前を呼ばせて頂きたいと思います。

 梅本泉さん。あなたのことを推し続けた数年間は、私の中で本当に充実した時間でした。あなたの今後の人生が、これまで以上に充実した日々となることを、これから先も名古屋の片隅で祈り続けています。

2021年12月31日金曜日

生きてます

 もはやその一言を伝えること以外に存在価値があるのかどうかも分からないこのブログですが、とりあえず、生きてます。相変わらず、葉月のモバメ以外の情報は意図的にシャットダウンして未練を再発させないようにしていますが、それでも時々流れてくる「馴染みのメンバー」の卒業のニュースには色々な感情が湧き上がってしまうので、まだどこかで後ろ髪を引かれているのかもしれません。

 何はともあれ、今は「生きていること」だけでも運命に感謝すべき時代だと考えていますので、もし、今でもこれを読んで下さってる方がいるのなら、その方にとっても来年が平穏無事な一年となることを祈っています。

2021年1月1日金曜日

大晦日は色々やってたら過ぎてました

  そんな訳で、遂に年一更新すら忘れてしまったこのブログを見てる人がいるかどうかも分かりませんが、明けましておめでとうございます。

 去年はまさかの理由で握手会そのものが開催出来なくなるという、まさにグループ全体(下手したら、芸能界全体)の存亡の危機でしたが、その中でもどうにか出来ることを探して活動を続けていこうとしている運営の方々、メンバーの方々、そしてそれを支えているファンの方々のことは、心の底からリスペクトしています。

 私自身については、自宅待機で7kg太ったこと以外は、特に何かが大きく変わることもなく、今も名古屋の片隅でどうにかひっそりと生きてはいます。今も色々と大変な御時世が続いてはいますが、少しでも多くの皆様が健やかに今年を乗り切って下さることを祈っている次第です。

2019年12月31日火曜日

年に1回だけ生存報告するブログ

 一年ぶりに開いたら、google+の終了に伴う仕様変更の影響で、ユーザーネームを再登録しろと言われて、一瞬混乱した安武です。こんばんは。2010年代の最後の数時間、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
 結局、今年一年はただひたすら葉月からのモバメを受け取り続けるだけの日々でした。ちょっと興味を引かれる話題があっても、「今、またもう一度、あの深い沼にハマりに行くのか?」と考えると、どうしてもそこまで覚悟が固まらない。そんな一年でした。
 48G全体としても色々な意味で多難な年だったようですが、もはや完全な部外者である私には、今更どうこうコメントする権利はありません。実態もよく分からない状態で、誰が正しくて誰が間違っているのかなどと、判断出来る筈もありません。ただ、これまで48Gに関わった全ての人々にとって、来年が少しでも充実した一年となることを、来年も名古屋の片隅からひっそりと祈っています。

2018年12月31日月曜日

年の瀬

 この一年間、一回も記事を書けなかったことについて色々と見苦しい言い訳を考えつつも、未だにオタ卒宣言も復帰宣言も出来ず、休学どころかそろそろ退学させられそうな年の瀬。これを読んでいる人が果たして存在するのかどうかも不明ですが、皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
 私は相変わらず、「彼女のいないHKT」を直視することの辛さを克服することが出来ず、せいぜい総選挙でなけなしの票を葉月に投票する程度のことしか出来ないまま、48系のコンテンツからも日に日に遠のく生活を送ってしまっていますが、それでも、彼女の想いを受け継ぐメンバー達が、今も博多で歌い、踊り続けていくことを願う心だけは、今も昔と変わっていません。
 大黒柱の卒業、主力メンバーの休業、期待の新星の活動辞退など、博多の人々にとっては苦境が続く日々ではあるでしょうが、(今の私が言えた義理ではないですが)彼女達一人一人にとって、来年が実り多き年となることを、名古屋の片隅からひっそりと祈っています。

2017年12月31日日曜日

卒業出来ずに休学中

 毎年恒例の十大ニュースなんて書けるほどの知識もなく、そもそも総括出来るような立場でもなく、だからと言ってブログを閉鎖する覚悟もなく、ただダラダラと心のどこかで彼女の再デビューを待ち続けるだけの日々。
 もう素直にオタ卒宣言しろよと思いながらも、まだその決心のつかないモラトリアム休学中。色々と他にやらなきゃいけないことが出来たこともあって、もう半年以上もDMMすら見れない日々が続いてるけど、いくら家計が苦しくてもそれでもまだ解約出来ない心境。せめて年明けの葉月の生誕公演だけは、しっかりと目に焼き付けた上で、来年以降の身の振り方を決めようと思う。

 今の私には何も言える権利はないけど、ただ、せめて、今でも現場で活動している彼女の亡霊および葉月組の皆さんにとって、来年が良い年であることを祈っています。

2017年6月18日日曜日

一夜明けた上での実感

 今の私の立場は未だに「暫定葉月推し」にすぎないので、本気の葉月組の人達の心情が理解出来る訳でもない。そんな中途半端な立場の私から見れば、今回の葉月は「速報で名前を呼ばれた」というだけでも十分すぎるほどの大健闘であり、本選での圏外も「残念」とは思うものの、それ以上に「まぁ、やっぱりそうなるよね」という冷めた気持ちの方が強い。
 それは、これまで多くのメンバーが辿ってきた道であり、そこで終わってしまうメンバーもいれば、翌年更に票を伸ばしてランクインを達成したメンバーもいる。昨年度の新潟の速報ランカーだった二人などは、まさに後者の典型例と言えよう(更に言えば、去年その新潟のエースがその二人を差し置いて最終的に逆転ランクインしていた状況が、今年のはなちゃんの「圏外からの80位」という展開にオーバーラップしているようにも見える)。
 今の葉月および葉月組の人達は、その分水嶺の地点に立っている。正直に言わせてもらえば、その分水嶺にすら辿り着けなかったメンバーの亡霊の視点から見ると、今の状況で涙を流せるだけでも十分に「羨ましい」と思えてしまうし、正直言って葉月以外の同じような立場のメンバーに対しては、むしろ「妬ましい」という気持ちすらある(逆に言えば、葉月に対してだけはその「妬ましい」という全く感情が出てこないことが、私の中で彼女が一定の価値のある存在であることの証左でもあると言える)。
 とはいえ、こんな亡霊のたわごとが、葉月や葉月組の人達に対して何の慰めにもならないことも分かるし、先刻届いた葉月の「悔しさや辛さを押し殺して必死で前を向こうとしている姿勢」に対して、今の私のような冷めたニワカがどんなコメントを口にするのも不適切だとは思う。それでもあえて、今の気持ちを以下の言葉に託してこのネットの海に放流したいという欲求に駆られて、こんなブログを更新してしまった次第です。



 葉月&葉月組の皆さん、お疲れ様でした。そして「夢」を見せてくれて、ありがとうございました。これから先も、皆さんがその「夢」を捨てずにいる限り、私も自分に出来る範囲で、応援し続けていきたいと思います。葉月のことも。葉月組の皆さんのことも。